6年生、漢字181文字を再確認!
夏休みに入りました。 松誠館開塾当初から通ってくれている小学6年生は、6年生で習う漢字181文字をこれまででひと通り学びました。 夏休みはその定着度合いをはかる確認テストをおこなっていきます。 定着しているに越したことは...
夏休みに入りました。 松誠館開塾当初から通ってくれている小学6年生は、6年生で習う漢字181文字をこれまででひと通り学びました。 夏休みはその定着度合いをはかる確認テストをおこなっていきます。 定着しているに越したことは...
小学6年生、図形の総復習の回です。 一月半かけて学習した内容を復習しました。時間が経つと忘れてしまったり、定着しにくい所を再確認できたり、ある程度の時間をおいて復習する事は、学習効果を考える上ではとても重要な事です。面倒...
2017年版はこちらに掲載してます! 先日、付近の中学校にて、松誠館オリジナルのうちわとパンフレットを配布させてもらいました。 「松誠館? なんて読むん?」なんて生徒さんも。 はい、確かに初めてだと読めませんよね。 「し...
7月と8月の将棋教室の日程です。 夏休みは曜日や時間が変更になりますので気をつけて下さいね! 開催日程 7月1日 初級 16:20〜17:10 中級 17:30〜18:30 7月15日 初級 16:20〜17:10 中級...
小学6年生の円、おうぎ形の授業です。円周率3.14を使った計算が大変ですが、頑張ると計算力がつくところでもあります。 また今回も図をきちんと書いて、丁寧に問題文の条件を整理することが大切です。そうすることでうっかりしたミ...