コンテンツへスキップ
尼崎市武庫元町にある進学塾「松誠館(しょうせいかん)通信」
武庫之荘駅近く、武庫元町商店街にある進学塾「松誠館」からのお知らせやコラムなど公開しています。
  • 松誠館ホーム
  • お知らせ
  • 授業紹介
  • コラム
  • 将棋教室
  • 進学塾
  • English Club
  • 教室紹介

月別: 2016年7月

6年漢字テスト
授業紹介

6年生、漢字181文字を再確認!

Posted on 2016年7月31日 by 松誠館お知らせ

夏休みに入りました。 松誠館開塾当初から通ってくれている小学6年生は、6年生で習う漢字181文字をこれまででひと通り学びました。 夏休みはその定着度合いをはかる確認テストをおこなっていきます。 定着しているに越したことは...

授業紹介

小学6年生、図形の総復習の回です。

Posted on 2016年7月14日 by 松誠館お知らせ

小学6年生、図形の総復習の回です。 一月半かけて学習した内容を復習しました。時間が経つと忘れてしまったり、定着しにくい所を再確認できたり、ある程度の時間をおいて復習する事は、学習効果を考える上ではとても重要な事です。面倒...

夏期講習無料!うちわ配布
お知らせ

うちわを配布してきました!

Posted on 2016年7月11日 by 松誠館お知らせ

2017年版はこちらに掲載してます! 先日、付近の中学校にて、松誠館オリジナルのうちわとパンフレットを配布させてもらいました。 「松誠館? なんて読むん?」なんて生徒さんも。 はい、確かに初めてだと読めませんよね。 「し...

7月と8月の将棋教室の日程
お知らせ/将棋教室

7月と8月の将棋教室の日程です。

Posted on 2016年7月3日 by 松誠館お知らせ

7月と8月の将棋教室の日程です。 夏休みは曜日や時間が変更になりますので気をつけて下さいね! 開催日程 7月1日 初級 16:20〜17:10 中級 17:30〜18:30 7月15日 初級 16:20〜17:10 中級...

小学6年生の円、おうぎ形の授業
授業紹介

小学6年生の円、おうぎ形の授業です。

Posted on 2016年7月3日 by 松誠館お知らせ

小学6年生の円、おうぎ形の授業です。円周率3.14を使った計算が大変ですが、頑張ると計算力がつくところでもあります。 また今回も図をきちんと書いて、丁寧に問題文の条件を整理することが大切です。そうすることでうっかりしたミ...

松誠館

英会話教室 開講してます!

営業時間・情報

〒6610043
兵庫県 尼崎市武庫元町 2丁目 19-2 ローヤル武庫元町第2ビル 3F
06-6434-6404
15:00〜20:00(水土日以外)

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

最近の投稿

  • 松誠館【12月の授業日程】のお知らせ
  • 松誠館【11月の授業日程】のお知らせ
  • 松誠館【10月の授業日程】のお知らせ
  • 松誠館【9月の授業日程】のお知らせ
  • 松誠館【8月の授業日程】のお知らせ

タグ

English うちわ こだわり コンピュータ将棋 中学準備講座 中学生 中級クラス 兵庫県公立高校入試分析会 円、おうぎ形 分析会 初級クラス 図形 塾 夏期講習 夏期講習,期末テスト 将棋 将棋教室 将棋選手権 小学6年生 小学生 尼崎稲園 授業 数学 日程 昇級試験 武庫の里小 武庫中 武庫之荘 武庫元町 武庫小 漢字 確認テスト 算数 英会話 英語 通過算 速さ 進学塾 高校入試 8月日程
© 2019 尼崎市武庫元町にある進学塾「松誠館(しょうせいかん)通信」
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy